オステオパシーセミナー 勉強会 [東京・千葉・札幌]

ユニバーサルオステオパシー研究所

Concept

コンセプト

ユニバーサルオステオパシー研究所(以下IUO)では、以下のコンセプトのもとセミナーを構築しております。人間を肉体‐心‐魂として捉える、これはこの時代を生きるセラピストが必ず通る道です。共に学び合い、高め合う仲間として皆さんをお待ちしております。

〇本当に必要なのは多くの技術ではなく、多様性のある技術

技術の習得に時間を掛けるのはあまりにも効率が悪い。学ぶべきことは山ほどある。

現在、オステオパシーに限らず、数えきれないほどのテクニックが世の中には存在しています。制限や病変を身体から見つけ出し、いくつものテクニックから選択し、適切にアプローチをしていくことが求められています。

その上、筋・筋膜、骨、関節、内臓、神経、血管、脳などあらゆる部位を施術対象とするオステオパシーでは、多くのテクニックを習得することが求められるだけでなく、テクニック自体が非常に難しく、熟練するまでにかなりの時間を要してしまいます。そうしたセミナーは高額で学び続けることすら困難な方が多いのではないでしょうか。 その結果、オステオパシーは難しい、高い、効率が悪いなど、ただただハードルが上がる一方です。

IUOには、一つのテクニックで身体のあらゆる部位にアプローチすることができます。例えるなら、まるでスマホのような便利さです。そんな便利なテクニックをエントランスセミナー1の2日間で手に入れることができるのです。あとはこれをどう生かすか、を後半の2日間で学ぶことで、一つの形が完成します。 このスピード感こそ、現代に求められるものではないでしょうか。

IUOでは幅広いオステオパシーの技術をエントランスセミナーの4日間で習得していきます

〇オステオパシーは深さへの取り組み

根本的な解決を願うなら、あらゆる不調の原因を構造的なものに限局してはならない。

徒手療法では、肉体的な硬さや歪みなどに対してテクニックを用い、リリースすることによって正常な状態を導きます。さらに、効率的に回復へと導くために、あらゆる問題から根本的な原因を見つけ出すための評価法を学ぶのです。

その取り組みは、オステオパシーでも同じです。しかし、一般的な徒手療法とオステオパシーが大きく違うのは、人間を深く捉える学問だということです。人間が様々なものから影響を受けていることを学び、肉体の硬さの原因をただ単に肉体からのみ探すのではなく、感情や思考、潜在意識、ストレス、食物、電磁波など多くの事が影響していることを知ることになります。

IUOでは、根本的な原因にアプローチしていくための学術とテクニックをお伝えしています。肉体的な問題を診るのはもちろん、その背景にある心や他の原因を見つけ出しアプローチすることができるテクニックをお伝えしています。 現代のオステオパシーは、ここまで取り組めるのです。

肉体やメンタルに影響するストレス

〇自分の感覚を信頼する

他の誰かが答えを持っているわけではない。頼るべき自分の感覚を磨き続けよう。

オステオパシーで取り組むテクニックは繊細な感覚を要するものばかりです。そのため、講師が伝える感覚を頼りに取り組むわけですが、時にはその感覚が掴めないことも多々あります。むしろ、講師とは違う感覚を持っている方も少なくありません。答えは、講師の感覚だと考え、必死にその感覚を探している方が多くいます。 感覚は人それぞれ違うものです。

学び始めは仕方ない、と考える人も方もいるでしょう。しかし、人の感覚を手本にどんなに修練しても、それはいつまで経っても自分のものにはなりませんし、少し器用な人なら我流に走ることになるでしょう。どちらにせよ、すぐに頭打ちになるのは目に見えています。

IUOでは、学び初めから自分の感覚で取り組んで頂きます。そうすることで、常に自分を中心に置くことになり、実感や確信を積み重ねていくことが出来るのです。そんな事が可能なのか不安になる方もいるでしょう。IUOでは2016年からセミナーを開催しており、先輩方がそのことを証明してくれています。

自らの感覚で学びの道を歩みましょう。

数々のオステオパシーセミナーを開催してきました

〇人間を知っていく

体を整えることと、人生を整えることは同義である。まずは自分を整えよう。

オステオパシーを学ぶ皆さんは、『いのちの輝き』を読んだことがあるでしょう。誰もが著者であるロバート・フルフォード先生の世界観に感銘を受けるはずです。では、皆さんはその世界観を生きているでしょうか。

オステオパシーには伝統的な優れたテクニックが数多くあります。しかし、その多くは肉体に対する構造的なアプローチがほとんどです。人間を肉体‐心‐魂と捉えるには、そのための学術とテクニックを学ぶ必要があります。

IUOでは、8日間のコアセミナーにおいて、この肉体‐心‐魂についての最低限必要な学術とテクニックをお伝えしています。その学びの時間は、ただ単にテクニックを学ぶものではありません。オステオパシーとは、人間を知っていく過程であり、なぜ病気や不調が存在するのか、その答えにも辿り着くことでしょう。 21世紀のオステオパシーに取り組んでいきましょう。

いのちの輝き/ロバート・フルフォード著

〇確信をもって道を歩む

自らの感覚‐知識‐哲学を信頼し、臨床に挑む。それが本当の始まりである。

オステオパシーに取り組む方の多くは、何かしらの国家資格を取得されているでしょう。学校を卒業し、国家試験に合格し、いざ臨床に出てみると“何も出来ない”と感じる方がほとんどだと思います。何かを手に入れるため、セミナーなどに参加することになりますが、実際学ぶべきものが無数にあり、真面目に取り組めば取り組むほど、終わりが見えない感覚に陥ることもあるでしょう。あれもこれも“受けなくてはいけない“ように感じるからです。

いつまで経っても、“終わりがない”、“形がない”、“何か足りない”と感じていませんか。コースや試験は、確かに学ぶモチベーションになるかもしれませんが、いつまで経っても学校の延長のような学び方とも言えます。大切なのは、自分軸を手に入れることです。

IUOでは、人間を肉体‐心‐魂として捉えアプローチしていく学術とテクニックをご用意しています。これらは合計で8日間のセミナーです。これらは単に臨床での効果を狙ったものだけではなく、セラピストとしての在り方や軸も構築されます。それにより、自らの感覚‐知識‐哲学を信頼し、人生を歩む道が始まります。そのため、セミナーの渦にのまれていた状態から自らが必要な情報を選択してセミナーに参加できるようになります。今、自分に必要なものが何かが明確になるのです。

まずは自分軸をしっかり立てること、そこから始めましょう。

IUOの概念

オステオパシーには、まだまだ無限の可能性があります。言い換えると、これは皆さん一人ひとりに無限の可能性があるということです。IUOでは、ただ知識や技術を伝えるのではなく、皆さんの無限の可能性を引き出すきっかけとなるよう、一人ひとりに向き合って取り組んでおります。

エネルギーワークだからといって、構える必要もありません。構造とエネルギーを繋ぐことにより、確かな実感と共に歩むことが出来ます。特別な訓練も必要ありません。皆さんは、使い方を知らないだけです。ご自身の可能性に驚かれることでしょう。

21世紀のセラピストには、IUOの学術や技術は必須だと確信しています。そして、先に受講している先輩方が、コアセミナー8日間での成長、進化をいつも嬉しく感じています。これから始まる皆さんに、セミナーでお会いできるのを楽しみにしております。

AkiyamaD.Aisuke

秋山 大輔 /PT

ユニバーサルオステオパシー研究所 代表

プロフィール

東京都立医療技術短期大学(現 東京都立大学)理学療法学科卒業
理学療法士として15年間病院勤務し独立

  • 2011年 JOPAセミナーにてオステオパシーに出会う
    講師、アシスタントを勤める
  • 2013年 オステオパシー治療院FUNCTIONを開業
  • 2015年 InFA®を閃く
  • 2016年 新たなオステオパシーの教育を目指しユニバーサルオステオパシーサークルを設立
  • 2020年 名称をユニバーサルオステオパシー研究所とし現在に至る

Independent after 15 years of clinical practice as a physiotherapist. During the hospital era, he worked for a 200-bed hospital. The organization is organized as a rehabilitation department manager, with more than 5,000 clinical patients. He studied osteopathy and learned techniques. In 2013, he opened the osteopathic clinic FUNCTION.

For the first time

初めての方へ「導入セミナーのご案内」

ユニバーサルオステオパシー研究所では、まず導入セミナー(エントランスセミナー)を受講して頂きます。研究所独自のオステオパシーの『技術』、その技術を有効活用していく為に必要な独自の『評価法』などに取り組んで頂き、4日間のセミナー修了後には、ユニバーサルオステオパシーとしての取り組みを開始できるようにしてあります。

詳しくはこちら

SNS

公式SNS

研究所代表のInstagram

  • ユニバーサルオステオパシー研究所 代表のInstagram

公式アカウントから最新情報を発信中!

  • ユニバーサルオステオパシー研究所 公式YouTube「IUOちゃんねる」
  • ユニバーサルオステオパシー研究所 公式Instagram
  • ユニバーサルオステオパシー研究所 LINE公式